• 日本語
  • English

 

  • 大学院案内
    • 大学院概要
    • 教員紹介
    • メッセージ
    • 認証評価
    • 公募情報
  • ニュース
    • イベント告知
    • イベント報告
    • ニュース
    • 創立10周年記念行事
  • 教育
    • MBA / 専門職学位課程
    • Ph.D. / 博士後期課程
  • 入学希望者の方へ
    • 入試情報
    • インタビュー
    • キャリアについて
    • カリキュラムの特徴
    • 時間割・シラバス
    • 海外交流協定校一覧
  • 産官学連携
    • 経営研究センター
    • 寄附講座
    • 寄附講義
    • エグゼクティブ・エデュケーション
    • 産官学連携
    • 平成29年度 文部科学省「高度専門職業人養成機能強化促進委託事業」
  • 同窓会
  • Skip to content
  • Uncategorized ( 9 )
  • 日本語カテゴリ ( 3 )
    • 経営管理大学院について ( 1 )
      • 大学院概要 ( 2 )
      • 大学院長挨拶 ( 1 )
      • 沿革 ( 1 )
      • 理念・基本方針 ( 1 )
      • ポリシー ( 1 )
      • 公募情報 ( 7 )
      • 認証評価 ( 1 )
      • パンフレット/リーフレット ( 2 )
    • ニュース・イベント ( 11 )
      • イベント報告 ( 363 )
      • イベント告知 ( 223 )
      • ニュース ( 292 )
    • 教育活動 ( 3 )
      • 教育方針 ( 0 )
        • 2年コース ( 1 )
        • 1年半コース ( 1 )
        • 国際プロジェクトマネジメントコース(IPROMAC) ( 2 )
        • カリキュラムの特徴 ( 1 )
        • 開講科目 ( 1 )
        • インターンシップ ( 1 )
        • ワークショップ ( 1 )
        • 就職・進路情報 ( 1 )
        • 時間割 ( 1 )
        • 経営科学専攻(博士後期課程) ( 2 )
          • 公開審査会 ( 1 )
        • 観光経営科学コース ( 1 )
      • IPROMAC ( 0 )

        このコースは、日本企業のグローバル展開のニーズに応えるため、2011年度4月から新たに設立した、全ての授業が英語で行われる2年制のコースです。カリキュラムは国際的なプロジェクトマネジメントを中心とした構成となっています。

        本プログラムの詳細は、International Project Management Course Websiteをご覧ください。

        • Objective and Basic Approach ( 1 )
        • Financial Aid ( 1 )
    • 入試情報 ( 0 )
      • 入試説明会 ( 1 )
      • 入試問題 ( 1 )
      • 入試データ ( 1 )
      • よくある質問 ( 1 )
      • 合格発表 ( 1 )
      • 募集要項 ( 2 )
        • MBA / 専門職学位課程 ( 6 )
        • PhD. / 博士後期課程 ( 1 )
        • 科目等履修生・研究生・特別短縮制度(+MBA) ( 4 )
      • 入試に関する重要なお知らせ ( 1 )
    • 産官学連携 ( 5 )
      • 教員紹介 ( 0 )

        教員紹介

        経営管理講座
        経営研究センター
        寄附講座
        共同研究講座
        客員講座
        寄附講義
        研究・教育プロジェクト
        特命教員


        • 経営管理講座 ( 31 )
        • 経営研究センター ( 10 )
        • 寄附講座 ( 55 )
        • 共同研究講座 ( 6 )
        • 客員講座 ( 14 )
        • 寄附講義 ( 6 )
        • 研究・教育プロジェクト ( 3 )
        • 特命教員 ( 6 )
      • 組織紹介(一覧) ( 1 )
        • 経営研究センター ( 1 )
        • 港湾物流高度化寄附講座 ( 1 )
          • 港湾物流ホーム ( 1 )
            • 講師 ( 1 )
            • 講義 ( 1 )
            • シンポジウム ( 1 )
            • リンク ( 1 )
      • 寄附講座 ( 11 )
      • 寄附講義 ( 5 )
        • パブリック・リレーションズ寄附講義 ( 1 )
        • アビームコンサルティング ( 1 )
      • 産官学連携 ( 0 )
        • 客員講座 ( 1 )
          • 国土マネジメント客員講座 ( 1 )
          • プロジェクトファイナンス客員講座 ( 1 )
        • 研究・教育プロジェクト ( 2 )
      • 文部科学省「高度専門職業人養成機能強化促進委託事業」 ( 5 )
    • エグゼクティブ エデュケーション ( 0 )
      • 共同研究講座 ( 2 )
      • 研究・教育プロジェクト ( 0 )
        • 上級経営会計専門職(EMBA)プログラム ( 1 )
    • 国際交流 ( 1 )
    • リンク ( 1 )
    • 修了生のみなさまへ ( 0 )
      • 証明書請求について ( 1 )
    • 他部局との連携プログラム ( 0 )
    • 新入生用最新情報 ( 2 )
      • 重要なお知らせ ( 9 )
      • 奨学金・免除(猶予) ( 2 )
      • イベント ( 3 )
      • 留学生向け情報 ( 0 )
        • 奨学金 ( 21 )
        • 日本語学習 ( 3 )
    • フロアマップ ( 1 )
    • 経営管理大学院リンク ( 0 )
      • 官民協働まちづくり実践講座 ( 1 )
        • まちづくりホーム ( 0 )
          • 目的 ( 1 )
          • 講師 ( 1 )
          • 講義 ( 3 )
          • 研究会 ( 0 )
            官民連携まちづくり研究会

             本格的な少子高齢時代を迎えた我が国の都市は、人口密度の減少等により、賑わいの衰退、都市機能の低下等が生じている。このような都市では、中心市街地の空洞化やまち老朽化、防災上の問題や地域コミュニティの衰退、環境や景観といったまちの魅力の低下も招いている。しかしながら、財政状況がひっ迫する一方、複雑化する社会の中で課題は上記のように多方面にわたり、従来のように国及び地方公共団体のみでは対応が難しくなっている。
             このような中、都市の維持・発展の方策は従来の新たな都市開発ではなく、既存の都市のストック等の上手なマネジメントであると考えられる。そして、そのマネジメントの主体として従来のように公共のみに期待することは困難であり、官民中間領域、その一つの方策としてエリアマネジメントに期待が集まっている。エリアマネジメントとは、東京都市大学の小林重敬教授によると、「地域の価値を維持・向上させ、また新たな地域価値を創造するため、市民・事業者・地権者による主体的な取り組みとそのための組織化」とされている。
             本研究会は、このようなエリアマネジメントの展開や今後の発展の可能性と課題を明らかにし、我が国都市の持続可能な発展に貢献しようとするものである。

            • 委員紹介 ( 1 )
            • 各回開催概要 ( 18 )
            • 報告書概要 ( 1 )
            • エリアマネジメントの実施状況と効果に関するアンケート(集計結果) ( 1 )
          • シンポジウム ( 15 )
          • お知らせ ( 4 )
          • リンク ( 2 )
          • 活動実績 ( 3 )
    • 修了生・在校生の声 ( 22 )
    • 博士新入生用最新情報 ( 2 )
    • 創立10周年記念イベント ( 1 )
    • 経営管理大学院 同窓会 ( 2 )
      • 会長挨拶 ( 1 )
      • 院長挨拶 ( 1 )
      • Facebookリンク ( 1 )
      • 同窓会ニュース ( 1 )
      • 同窓会規約 ( 1 )
      • 役員 ( 1 )
      • 入会案内 ( 1 )
    • 学生・教職員の方へ ( 2 )
      • 学生用ページ ( 1 )
        • 連絡事項 ( 3 )
        • ポイント管理システム ( 1 )
        • お知らせ(学生向け) ( 14 )

          各種取扱いは、教務委員会との協議等で変更される可能性があります。変更の際は、掲載内容を更新しますので、随時ご確認ください。

        • FAQ ( 3 )

          各種取扱いは、教務委員会との協議等で変更される可能性があります。変更の際は、掲載内容を更新しますので、随時ご確認ください。

      • 教職員用ページ ( 0 )
        • 研究・教育活動 ( 1 )
          • 教育活動 ( 0 )
            • イベント実施許可申請 ( 1 )
            • ポイント申請 ( 1 )
            • 学生授業評価 ( 1 )
            • 国際交流協定締結・更新関連 ( 1 )
            • 就職セミナー申請 ( 1 )
          • 研究活動 ( 0 )
            • 公募情報 ( 1 )
            • 研究倫理審査 ( 1 )
            • K.A. Files ( 1 )
            • 研究活動データ ( 1 )
        • 広報 ( 2 )
        • 計算機関連 ( 2 )
        • 内規集(要SPS-ID) ( 1 )
        • 連絡先案内 ( 1 )
        • 施設予約 ( 1 )
        • 各種事務様式 ( 1 )
        • 情報セキュリティー ( 1 )
        • お知らせ ( 2 )
        • サイドメニュー ( 0 )
          • ポイント管理システム管理者向け情報 ( 2 )
  • 日本語カテゴリ サブメニュー用 ( 0 )
    • 入学希望者の方へ ( 2 )
      • 在校生の声 ( 10 )
      • 教員の声 ( 1 )
    • 寄附・基金について ( 1 )

お問い合わせ

  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • フロアマップ

© Graduate School of Management, Kyoto University. All rights reserved.

 PAGE TOP 
back to top