教員紹介

港湾物流高度化((一財)港湾空港総合技術センター/(一財)沿岸技術研究センター/(一財)みなと総合研究財団)寄附講座 特命教授河合 美宏

【専門分野】
国際マネジメント、金融、公共政策、グローバルリーダーシップ
【担当科目】
グローバルロジスティクスと海運・貿易
【経歴】
東京大学教育学部卒、欧州経営大学院(INSEAD)経営学修士号、City University金融規制博士号。東京海上火災保険株式会社(東京、1983-1987, 1989-1990)、労働省(東京、1987-1989)、経済開発協力機構(OECD)(パリ、1991-1995)、ポーランド政府財務大臣顧問(ワルシャワ、1995-1998)、保険監督者国際機構(IAIS)事務局次長(バーゼル、1998-2003)、事務局長(2003-2017) 、金融安定理事会(金融安定フォーラム2003-2009) IAIS代表(2003-2017)、金融庁参与(東京、2018 – 現在)、OECD保険私的年金委員会議長(パリ、2018 – 現在)
【主要論文・著作】
The Reform of Insurance supervisory systems for economies in transition with particular reference to Poland (2000年1月, 博士論文, City University, United Kingdom)、国際保険規制の動向 (2000 年より1-2年おきに17年間、損害保険研究に掲載)、日本の金融システムの安定(2001年 4月 7日 日本経済新聞 時論)、The globalisation of insurance: A supervisory response (co-authored with Peter Windsor, spring 2013, Journal of Risk Management in Financial Institutions Volume Six Number Two, Henry Stewart Publications,United Kingdom)、G20/FSB システム上重要な金融機関に対する再建・破綻政策 (2014 年6月、金融財政事情)、国際金融規制を知る(2016年 4月 5日-4月 19日10回連載、日本経済新聞ゼミナール欄)
【メッセージ】
民間企業、日本政府、外国政府、国際機関 の経験、特に金融関係の国際機関のスタートアップから事務局長として経営に携わってきた20年の実務経験から培った知識、知見を基づく国際マネジメント、金融リスク管理、政策立案、意思決定、リーダーシップ等についての講義、研究を通じ、世界で活躍を目指す学生、受講者の助けになりたい。