佐々木 友美 さん

サービス&ホスピタリティプログラム 2回生(2023-)

GSMを選んだ理由

佐々木 友美 さん

サービスのメカニズムを研究したい、それを叶えられるのがGSMでした。私はこれまで、総合旅行会社で企画業務と品質管理、国際物流企業で貿易管理等を経験しました。サービス産業では、従事者のサービス品質が顧客満足や売上を左右します。個人に高度な知識やスキルが求められる一方、それらを評価する指標はとても曖昧です。 また価格競争による商品価値の低下や従業員が疲弊し、負のスパイラルに陥る現場も多く見てきました。 これらの課題を解決するには、まずサービスというものを理解し、論理的に説明する力が必要だと考えるようになりました。そこでサービスについて様々な角度から研究している GSMを知り、進学を決意しました。

GSMの魅力

佐々木 友美 さん

GSMの魅力は、自分次第でいくらでも可能性が広がる点です。私は進学を機に会社を退職したので、「せっかくのこの機会をフル活用しよう!」と色んなことに挑戦しました。他研究科や他学部の授業の履修、留学生のサポート活動や京都アメリカ大学コンソーシアム、インバウンド関連のアルバイト、フィールドワーク。また、GSMの派遣交換留学制度を利用し、現在フランスのリヨンの大学院で学んでいます。仲間の中には在学中に起業する人や、さらに研究の道を究める人など様々です。これはGSMの各種制度や校風、京都という土地、そして個性豊かな仲間達や先生方とのつながりなど、様々なチャンスがある環境だからこそ実現できることだと思います。

将来の展望

日本の製品やサービスは国際的にも品質評価が高い一方、労働生産性の低さや物価の低迷などは課題です。これまでの職務経験とGSMでの学びを活かし、有形無形に関わらず、価値あるものが適切に評価される仕組みづくりやビジネスに関わっていきたいと考えています。

おすすめの科目

経営戦略(牧野成史 先生 経済学研究科)
情報システム・オペレーションズ(松井啓之 先生)
サービス創出方法論(山内裕 先生)
Service Marketing(Spring H. Han 先生)
実践ホスピタリティ企業経営(菊地唯夫 先生)
イノベーションマネジメント基礎(前川佳一 先生)

1日のスケジュール

<2回生前期>
09:00 起床
10:00~11:00 ヨガ
11:00~12:00 予習等
12:00~13:00 ランチミーティング(グループワーク)
13:15~14:45 授業
15:00~16:00 復習等
16:00~20:00 アルバイト
21:00~24:00 課題、研究等
24:00~26:00 余暇

1週間のスケジュール

佐々木 友美 さん

<2回生前期>
月曜:授業(1~2科目)
火曜:ワークショップ
水曜:授業(1科目)
木曜:授業(1科目)
金曜~日曜:フリー
空いている時間にアルバイト、セミナー、ミーティング、研究活動や余暇、仲間達との交流会などを入れます。

入学希望者へ向けてのメッセージ

MBAと聞くと敷居が高いと感じる人もいるかもしれません。しかし、例えば趣味の音楽やスポーツ、友人との飲み会さえも、そこには戦略、人的資源管理、マーケティング、イノベーションといった経営の要素が何かしら関連しています。GSMでは世の中のありとあらゆる物事が研究対象となり得ます。それは、ここが表面的な知識や単なる学位獲得ではなく、思考や実践の場だからです。多様なバックグラウンドを持つ個性豊かな仲間と先生が集まるGSMで、ぜひその面白さを体感してください。