産官学連携Collaboration between industries, government and academic entities
経営管理大学院 【共同研究】 一覧 2020~2021年度
年 | プロジェクト名 | 共同研究相手先 | 共同研究期間 | 継続/終了 | 担当教員 | 大学側研究者名 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 日本の観光復興におけるリゾートホテルでの事業とマーケティングの戦略改革についての産学連携共同研究 | びわ湖大津プリンスホテル | 2021.1.11~2022.3.31 | 終了(Finish) | 若林 直樹 教授 | |
組織的コーチングによる対話的組織開発手法に関する共同研究 | ㈱イトウ・ドット・コム | 2021.11/1~2022.10.31 | 継続中(Ongoing) | 若林 直樹 教授 | ||
予防保全に向けた舗装点検指標の開発 | 中日本高速道路㈱、大阪大学 | 2021.12.23~2023.3.13 | 継続中(Ongoing) | 小林 潔司 特任教授 | ||
非財務情報と財務指標の関係に関する定量分析-日立製作所のケース- | ㈱日立製作所 | 2021.7.1~2022.3.31 | 継続中(Ongoing) | 砂川 伸幸 教授 | 加藤 政仁 客員准教授 | |
テキスト情報を用いた企業の社会的価値評価手法の検討 | 日本電信電話㈱宇宙環境エネルギー研究所 | 2021.6.16~2022.3.18 | 終了(Finish) | 砂川 伸幸 教授 | ||
道路橋用ケーブル定着部防護被覆装置に関する研究 | ㈱ジャバラ | 2021.3.15~2022.3.14 | 終了(Finish) | 玉越 隆史 特定教授 | ||
文化創造の観点からのマーケティングおよびブランディングの研究と実践 | 非公開 | 2021.2.15~2023.3.31 | 継続中(Ongoing) | 山内 裕 教授 | ||
2020 | カルテ情報の自動要約システム導入による医師事務作業の改善効果の分析 | エニシア㈱、京都大学付属病院 | 2020.12.1~2023.3.31 | 継続中(Ongoing) | 嶋田 敏 講師 | |
デジタル社会における人とICTとの役割に関する調査研究 | ㈱公文教育研究会 | 2020.9.14~2022.3.31 | 原 良憲 教授 | |||
文化的視座からのマーケティングおよびブランディングの研究 | 非公開 | 2020.7.1~2023.1.31 | 継続中(Ongoing) | 山内 裕 教授 | ||
京大観光MBAと連携した京都観光のマーケティング開発に関わる共同研究 | 公益社団法人 京都観光協会 | 2020.7.1~2021.3.31 | 終了(Finish) | 若林 直樹 教授 | ||
文化の視座からの新しいデザイン方法論の確立 | 北陸先端科学技術大学院大学 ㈱網屋マーケティング本部 | 2020.4.1~2021.3.31 | 山内 裕 教授 | |||
ベンチャーCFO研究と養成講座のコンテンツ共同開発 | ㈱Tech CFO Office | 2020.4.1~2021.3.31 | 終了(Finish) | 徳賀 芳弘 教授 椙山 泰生 教授 | ||
社会構成主義理論に基づく組織論の共同研究 | ㈱コーチ・エィ | 2019.10.1~2021.9.30 | 終了(Finish) | 若林 直樹 教授 | ||
文化的視座からのマーケティングおよび製品開発の研究 | 非公開 | 2020.1.29~2020.4.30 | 終了(Finish) | 山内 裕 教授 | ||
顧客接点サービスにおける優秀従業員の特性分析 | ㈱スーパーホテル | 2017.10.1~2023.3/31 | 継続中(Ongoing) | 嶋田 敏 講師 | ||
『優れた起業家による事業機会発見の実際』 | ㈱アントレプレナーファクトリー | 2017.10.1~2021.3/31 | 終了(Finish) | 若林 靖永 教授 |