教員紹介

UACJ寄附講座 客員准教授門澤 慎

【専門分野】
M&A、ファイナンス、企業会計、事業承継
【経歴】
慶應義塾大学経済学部、京都大学経営管理大学院博士後期課程修了。博士(経営科学)、公認会計士。
マツダ株式会社、監査法人A&Aパートナーズ、有限責任監査法人トーマツ、株式会社プルータス・コンサルティングを経て、株式会社プルータス・マネジメントアドバイザリーを創業、代表取締役社長。
【主要論文・著作】
(論文)
「事業承継における非上場企業の株式価値評価の検討~年買法の分析考察を通して~」日本価値創造ERM学会 第16回 研究発表大会予稿集(査読有)、2022年9月、F18-F25
「事業承継における非上場企業の株式価値評価の研究~日本における年買法の実態調査と実証分析~」(博士論文 京都大学)、2024年3月
(著書)
『企業価値評価の実務Q&A』プルータス・コンサルティング編著(部分執筆)、中央経済社
『社長、会社を誰に、どう継がせますか?~事業承継の新しい教科書』、共著(かんき出版)
【メッセージ】
上場会社も非上場会社も、成長なくして存続ができない世の中になってきました。そのためには、企業の成長とは何なのか、企業が成長するための要素は何であるか、どうやったら企業価値を高めることができるのか、これらを掘り下げて考えなくてはなりません。
簡単に答えがでるものではありませんが、本講座を通して皆さんと考えていきたいと思います。