認証評価
外部評価委員会 (アドバイザリーボード)
経営管理大学院は、令和3年12月27日(月)に、下記有識者5名で構成されるアドバイザリーボードによる外部評価を受けました。いただいた本大学院の教育・研究活動への提案や改善点については、大学院教授会でフィードバックしています。
アドバイザリーボード
- 国枝 よしみ 大阪成蹊大学・副学長
- 鈴木 順也 NISSHA株式会社・代表取締役社長 兼 最高経営責任者
- 南 知惠子 神戸大学・経営学研究科長
- 柳 弘之 ヤマハ発動機株式会社・代表取締役会長
- 分林 保弘 株式会社日本M&Aセンター・代表取締役会長
過去実施の外部評価
実施日: 平成31年3⽉18⽇
外部評価委員 ※平成31年外部評価実施時点
- 淺羽 茂 早稲田大学大学院経営管理研究科・研究科長、教授
- 池坊 専好 華道家元池坊・次期家元
- 鈴木 順也 NISSHA株式会社・代表取締役社長 兼 最高経営責任者
- 柳 弘之 ヤマハ発動機株式会社・代表取締役会長
- 分林 保弘 株式会社日本M&Aセンター・代表取締役会長
実施日: 平成26年1月22日、3月3日、3月22日の計3回
外部評価委員 ※平成26年外部評価実施時点
- 大竹 美喜 アフラック(アメリカンファミリー生命保険)創業者・最高顧問
- 久芳 徹夫 京セラ株式会社 代表取締役会長
- 細尾 真生 株式会社 細尾 代表取締役社長、京都経済同友会副代表幹事
- 南場 智子 株式会社ディー・エヌ・エー取締役
- 水谷 文俊 神戸大学大学院経営学研究科長・教授
- 山本 昭二 関西学院大学副学長・経営戦略研究科教授
- 李 書行 国立台湾大学ビジネススクール長
一般社団法人ABEST21 (経営分野専門職大学院認証評価機関) 評価
経営管理大学院 専門職大学院は学校教育法の規定により、定期的に外部機関による専門分野別認証評価 (※) を受けなければなりません。現在までに、一般社団法人ABEST21 (THE ALLIANCE ON BUSINESS EDUCATION AND SCHOLARSHIP FOR TOMORROW、a 21st century organization) による認証評価を3度受けております。受審状況は下記のとおりです。
- 平成22年度
平成18年4月の大学院設置後、初めての認証評価を受審し、「適合 (excellent)」の評価を受ける。 - 平成27年度
2回目の認証評価を受審し、「適合 (excellent)」の評価を受ける。 - 令和2年度
3回目の認証評価を受審し、「適合(excellent)」の評価を受ける。
※) 学校教育法に基づき5年以内に1回受審