本教育部における科目等履修生は、主に社会人としての職業経験を有し、現在のマネジメントの課題について明確な問題意識を持つ方のうち、将来、本教育部に入学することを前提としている方を対象としています。
専門職学位課程の特定の科目について履修を認め、履修した科目の試験を受けて合格すれば、単位を修得することができます。
選考は社会人としての職業経験を重視し、職業経験や志望動機当を記入する学修計画書及び面接等によって行います。
留学の在留資格を持つ外国人の出願について
科目等履修生に出願できるのは、以下の理由により日本在住の方に限ります。海外在住の方は出願できませんのでご注意ください。
「留学」の在留資格は本大学院で勉学する時間が「週10時間以上」であることが条件となります。しかし、本大学院における科目等履修生の1年間の履修許可単位数は20単位以内としていますので、「週10時間以上」の履修という「留学」の在留資格の条件を満たすことができません。よって「留学」の在留資格を有する外国人留学生は科目等履修生への出願はできません。
出願要項・所定様式ダウンロード
2025年度科目等履修生出願要項
2025年度履修科目一覧表 ※1/22公開
【所定様式】履修希望科目許可願
【所定様式】学習計画書
履修科目についての注意事項
1.履修科目一覧表について
履修科目一覧表は1月中旬に掲載予定です。なお、科目等履修生が履修できる科目は「1年次配当の基礎科目・専門科目」のみとなっております。
2.履修科目の変更について
履修科目一覧表を発表した後にも時間割が変更される事があります。その場合には履修科目を変更することが可能ですが、履修単位数の増減を伴う変更は認められませんのでご注意願います。
3.履修科目の申請時期について
科目等履修生の募集及び科目の申請については、今回の応募限りとなっておりますので、後期の希望履修科目についても今回申請いただく必要があります。後期に科目を追加する事は出来ませんのでご注意願います。