【概要】
2015年11月28日(土)、慶應義塾大学 三田キャンパスで開催されます、第4回ポジティブサイコロジー医学会学術集会にて、鈴木智子特定講師が「寄付と幸福感」をテーマに招待講演を行います。
■講演内容 近年、寄付など、他者のためにお金を使うことが幸福感を高めるということが注目を集めている。2008年に『Science』誌で、寄付と幸福感に関連する研究が発表されて以来、さまざまな研究が行なわれてきた。本研究の目的は、日本人においても、寄付行為と幸福感の関係が見られるかどうかを実証的に検証することであった。さらに、東日本大震災以前と以後の寄付行為で、幸福感との関係に違いが見られるかどうかについても検討した。本研究から明らかとなったのは、日本人においても寄付行為と幸福感の関係が見られるということである。この関係は文化を超えて、非常に頑強であることが確認された。しかし、欧米を中心に行われていたこれまでの研究とは異なる点も示された。とくに注目に値するのは、先行研究では幸福感が高いほど寄付を行うということが示されていたが、日本人においては、幸福感が低いほど寄付額が高い傾向にあるということである。先行研究では、寄付行為と幸福感はループ状になっていると主張されているが、日本人においては、必ずしもそうではないといえよう。
■主催 日本ポジティブサイコロジー医学会
【日時】 2015年11月28日(土)15:20~16:00
【対象】 どなたでも
【場所】 慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール
【参加費】 有
【担当教員】 特定講師 鈴木 智子
【申し込み方法】 ウェブサイトに掲載されている指示に従ってください。 http://jphp.jp/shukaisemi.html
|