その中で、ヴォーゲル教授は日中関係改善のための「ヴォ―ゲル提案」(シンポジウム要約.PDF 参照)を表明しました。
第一部では、ヴォ―ゲル教授が「日中関係 -鄧小平時代から今日まで-」と題する基調講演を行いました。
第二部のパネルディスカッションでは、東大の高原明生教授と京都大学大学院法学研究科の中西寛教授がパネリストとして加わり、同大学院の杉本孝客員教授をファシリテーターとして、「ヴォ―ゲル提案」をめぐる議論がなされました。
パネルディスカッションでは会場より32件の質問票が提出され、これらを踏まえた白熱した議論で会場は熱気にあふれ、第二部開始後は一人の途中退場者もなく、盛会のうちにシンポジウムを終えることとなりました。
シンポジウムの詳細はこちら(要約PDF)をご確認ください。
|
|