イベント報告アーカイブ

2015.09.18

H27.09.10 「エリアマネジメントシンポジウム 2015 in 札幌」を開催しました

経営管理大学院、札幌駅前通まちづくり株式会社及び全国エリアマネジメントネットワーク設立準備会は、平成27年9月10日(木)TKP札幌ビジネスセンター赤レンガ前にて「エリアマネジメントシンポジウム2015 in 札幌」を開催しました。
本シンポジウムは、北海道で生まれているいくつかのエリアマネジメントの萌芽を共有し、全国への展開を目指すとともに、北海道内・全国のエリアマネジメント団体等の情報交換や課題の共有、そしてエリアマネジメントの普及と深化を目的に開催されました。

はじめに、国土交通省都市局横山征成まちづくり推進課長の来賓ご挨拶と、小林英嗣北海道大学名誉教授の基調講演に続き、法政大学保井美樹教授の進行のもと、札幌駅前通まちづくり株式会社白鳥健志代表取締役社長、札幌大通まちづくり株式会社服部彰治取締役総務部長、ニセコひらふCID/BID検討委員会田中義人共同代表、株式会社まちづくり五稜郭青田基代表取締役会長に参加いただき、パネルディスカッション1「北海道のエリアマネジメント」が行われました。

 20150910 report1  20150910 report2
講演を行う小林英嗣北海道大学名誉教授   北海道のエリアマネジメント団体の代表の皆様と保井法政大学教授

 

つづいて、本大学院御手洗潤特定教授の進行のもと、仙台駅東エリアマネジメント協議会足立千佳子事務局長、NPO法人大丸有エリアマネジメント協会中村修和事務局長、梅田地区エリアマネジメント実践連絡会植松宏之前事務局長に参加いただき、パネルディスカッション2「全国のエリアマネジメント(取り組みと連携)」が行われました。
両ディスカッションでは、それぞれのエリアマネジメントの効果や課題等について活発に議論が交わされました。そして最後に、小林重敬横浜国立大学名誉教授のクロージング講演が行われました。

 20150910 report3  20150910 report4
パネルディスカッション2のパネリスト  講演を行う小林重敬横浜国立大学名誉教授

 

当シンポジウムでは、エリアマネジメント団体間の連携・交流の促進によるエリアマネジメントの認知度の向上や人材育成、エリアマネジメントによる公共的施設・空間の利活用の重要性を改めて認識する機会となりました。当日は、エリアマネジメント団体関係者や行政関係者等約160名が参加し、盛会のうちに終了しました。

*関連リンク:「札幌駅前通 まちづくり株式会社」ウェブサイト