京都大学経営管理大学院は、12月11日(金)午後5時より、JR京都駅前のキャンパスプラザ京都にて関西のサービス高度化を目的とした京都大学経営管理大学院による社会人講座シリーズ「京都大学サービスMBA入門プログラム」第10回目を開催しました。
サービス経営の先端事例をご紹介頂く「サービス産業事例分析」では、株式会社 リバネス /Leave a Nest America Inc 武田隆太氏より、「身近なふしぎを興味に変える:研究者が起こすビジネスの考え方」と題し、ご講演いただきました。株式会社リバネスでは、科学をビジネスにすることを目標に、実験教室事業、企業を巻き込んだ教育プロジェクト、企業を巻き込んだ研究プロジェクトを展開している科学者のベンチャー事業を展開しておられます。そこでの知識のプラットフォームを創る様々な取り組みを紹介頂きました。 また、サービス経営学のフロンティアについて紹介する「サービス経営論」では下記二方にご講演を頂きました。 (1)同志社大学商学部准教授 瓜生原葉子氏 (2)京都大学経営管理大学院特別教授 碓井 誠氏 いずれも講演者からの先端的なサービス経営に関する熱心なご講演があり、その後も受講者との活発な討論がありました。受講者は講演内容に感銘を受けている様子でした。 |
![]() |
![]() |
講演する株式会社リバネス 武田隆太氏 | 講演する同志社大学商学部准教授 瓜生原葉子氏 |
![]() |
![]() |
講演する京都大学経営管理大学院特別教授 碓井 誠氏 | 講演を聞く受講生の様子 |