2月6日(土)午前10時30分より、日本橋ライフサイエンスビルディングにて、京都大学経営管理大学院による社会人対象のサービス経営人材育成プログラム「京都大学サービス・エクセレンス講座」第9回目を開催しました。
◆2月の講義テーマは「サービスブランド開発」。2月6日は、以下の講義を行いました。
1)京都大学経営管理大学院 鈴木智子特定講師 「サービス・ブランディングの課題とは?」 2)ソニー株式会社 業務執行役員 SVP 島田啓一郎氏 「ブランド・アイデンティティの構築:ソニーブランド」 3)株式会社スーパーホテル 会長 山本梁介氏「スーパーホテルのイノベーション」 4)エイチ・ツー・オー・リテイリング株式会社 取締役 森忠嗣氏 対談「ブランド・ポートフォリオ戦略:エイチ・ツー・オー・リテイリング株式会社」
サービス・ブランディングに関するコンセプトについて、理論を学んだ後、今注目を集める企業の事例を通じて理解を深めました。
 |
 |
講演をする京都大学経営管理大学院 鈴木智子特定講師 |
講演をするソニー株式会社業務執行役員 SVP 島田啓一郎氏 |
 |
 |
講演する株式会社スーパーホテル会長 山本梁介氏 |
京都大学経営管理大学院 鈴木特定講師と対談する エイチ・ツー・オーリテイリング株式会社取締役 森忠嗣氏 |
なお、2月の講義テーマ「サービスブランド開発」の詳細は以下のとおりです。
———————————————————————-
「サービスブランド開発」 近年、サービス産業でもコモディティ化が進んでいるといわれています。ブランディングは、製品間での差別性が失われていくコモディティ化から脱却するための「脱コモディティ化」手段として有用であり、またブランドは、継続的な価値を生み出す戦略資産でもあります。本講義では、ブランドに対する基本的な理解を深め、サービス業においてブランド・マネジメントを実施するための能力を獲得します。
(1)サービス・ブランディング(概要) ①ブランドの基本理論 ②サービス・ブランディングの課題
(2)強いブランドの構築 ①ブランド・アイデンティティ ②イノベーションのブランド化
(3)戦略的ブランド経営 ①ブランド・ポートフォリオ戦略
———————————————————————-
※関連リンク
京都大学経営管理大学院 サービス・エクセレンス・コンソーシアム(SEC)のウェブサイト:http://www.sec.gsm.kyoto-u.ac.jp/
|