秦 亮一 さん

ビジネスリーダーシッププログラム 2022年度修了生

東陽建設工機株式会社

数あるビジネススクールの中でGSMを選んだ理由

秦 亮一 さん

中間管理職から経営者へと立場が変わり、経営学を体系的に学びたいと考え、ビジネススクールを本格的に検討し始めました。そのころに、以前所属していた京都大学情報学研究科の指導教授からGSMについて情報を入手しました。GSMは理論と実務をつなぐ実践的な学びができることや多様な人材が集まっていることを知り、私自身が成長できる環境に違いないと考え、選択しました。

GSMで学んだこと

経営学に関わる基礎知識の学習に加えて、昨今話題のDXに関する内容が多かったように感じます。授業では、一般企業で実施されているDXの事例研究や実際にデータを扱って分析する手法を学ぶことができました。近代ビジネスにおいて、データ活用の重要性を増している事実を俯瞰的に捉えて、新しい産業の在り方を考察することもありました。
また、私はグローバルビジネスに興味があったので、国際コースの学生と共に受講できる授業を意識的に受講するようにしていました。様々な国の方々と議論しながら、テーマに沿った結論を導き出し、授業で発表をしたことは大変勉強となりました。

現在の進路を選んだ理由

私が勤めている東陽建設工機株式会社は、鉄筋加工機を製造、販売しています。高い国内シェアをもつものの、長年海外展開に苦戦していました。今後、GSMで培った知識をもとに、日本の技術が詰まった高品質の機械を世界中の人に届けるつもりです。経営戦略の授業では、様々な企業のケースについて学習しました。企業が置かれていた状況を整理し分析することで、意思決定力や問題解決力が上がったと考えています。WSでは、先生の指導のもと実際に今働いている会社の海外戦略を考え、まとめ上げました。次のステップとして、考えた戦略が機能するかどうか実ビジネスで検証する予定です。

在学中、印象に残った出来事

グループプレゼンがある科目で、授業外にグループメンバーと頻繁にオンラインミーティングを実施して準備したことが非常に印象的でした。働きながらの学生も多かったため、時間を合わせてミーティングすることがなかなかできませんでした。その中で、プレゼンまでの日数を逆算して、ミーティングで話し合って決めることと各自が進めることを整理しながら、効率よく進めていきました。リーダーシップの授業で、リーダーとフォロワーの役割を勉強していたので、メンバーそれぞれが無意識にチームのために自分が何をすべきかを把握しながら、立ち回っていたような気がします。

授業以外に取り組んだこと

秦 亮一 さん

2年後期に、外国人留学生の日本生活をサポートするチューター業務を行いました。私が担当したのはドイツから来た学生でした。初めに、市役所や生協にて転入届や保険申請のサポートを行いました。生活が落ち着いてからは、毎週火曜日に一緒に昼食を食べて、日々の生活について話を聞きました。ある日、彼が私の運転する車に乗った時、テレビが映っているカーナビを物珍しそうに見て、大抵の日本の車ではテレビを見ることができるのかと質問を受けたことが記憶に残っています。留学生と授業で接する機会はあっても、なかなかプライベートで個人的に付き合うまでいきませんでした。しかし、最後の半年間に外国の方が日本文化のどこに興味を持ち、また違和感を持つのかを知ることができて、非常に良かったです。

入学希望者へ向けてのメッセージ

秦 亮一 さん

最近は、読書や動画視聴などで、簡単に経営を学ぶことができます。しかし、インプットだけでは自分の頭で考えることが疎かになるかもしれません。GSMでは、多くの学習の機会や様々なバックグラウンドをお持ちの方々との出会いが溢れています。レポート課題を通じて真剣にアウトプットを考えることで、思考の深さが養われます。授業でクラスメートや先生と意見交換することで、思考の幅が広がります。それを繰り返すと、毎週のようにレベルアップしている自分を感じることができます。是非、チャレンジしていただき、GSM同窓会でお会いできることを楽しみにしております。