イベント

イベント告知 教員主催/学生向け 2025.01.14 (火)

多様性包摂に向けたコミュニケーションデザインワークショップ

日時:2025.02.03 (月) 14:00 - 16:00

場所:オンライン開催(Zoom)

【イベント番号】
20240092

※経営管理大学院学生へ:このイベントはポイント付与対象です。

<ポイント付与条件>
1ポイント付与。①事前アンケートへの回答(前日まで)、②イベント参加、③終了後アンケートへの回答(イベント当日中)の全てを満たすこと。アンケートには、学生番号・氏名を明記の上で回答してください。後日、ポイント付与に関してメールをお送りします。


【概要】
現代社会は多様な価値観が共存する時代です。企業においても多様な人材が安心して働ける環境を整えること必要とされており、なかでも、多様な性のあり方を尊重する環境の実現は、法的リスクの軽減や企業の社会的責任(CSR)の観点からも求められています。しかし、多様性に対してどう向き合い、より良い社会を築いていくのかという課題は依然として残っています。

本イベントでは、LGBTに関する基礎知識のミニレクチャー(約15分)と、演劇的手法を用いたワークショップ(約90分)を実施します。このワークショップでは、参加者が他者の立場を演じながらディスカッションを行い、さまざまな視点を体験するワーク『件の宣言』を実施します。参加者同士の意見交換を通じて、多様な視点から共生社会の実現を探ります。

※ 本イベントは、内閣府 SIP 第3期の研究開発プロジェクト「多様性寛容の共創システム開発-『違いがあっても大丈夫』と共育しあえるコミュニティ構築」の一環として実施します。
※ 本イベントへのご参加は、調査研究への協力に同意いただける方を対象としています。調査データとして、①事前アンケートへの回答、②イベントの様子の録画、③事後アンケートへの回答を収集します。調査データは個人の特定されない形に加工した上で、研究成果(論文、学会発表等)として公開します。

【開催方法】
Zoom(オンライン開催のみ)

【対象】
京都大学および京都大学大学院の学生
一般

【担当教員】
蓮行 特定准教授
末長 英里子 特定助教

【参加費】
なし

【申し込み方法】
下記のGoogleフォームからお申し込みください。
申込期限:2025年1月31日(金)(定員20名に達し次第締切)
https://forms.gle/sGcdVqcdhkgjbyTi6

【問い合わせ先】
京都大学経営管理大学院 アート・コミュニケーションデザインと組織経営寄附講座(末長)
E-Mail: art_cd*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
(メール送信時は*を@にかえて送信してください)