イベント

イベント報告 2025.01.10

ジョイントセミナー「性能保証型インフラマネジメント時代の道路橋の維持管理」を開催しました

2024年12月2日、道路アセットマネジメント政策講座は本州四国連絡高速道路株式会社との共催により、技術セミナー「性能保証型インフラマネジメント時代の道路橋の維持管理」をハイブリッド形式(会場:広島県尾道市しまなみ交流館)で開催しました。

本セミナーでは、小林潔司京都大学名誉教授・同講座特任教授による基調講演のあと、高齢化が進む道路ネットワークに対して、インフラの役割を直視してマネジメントの最適化を図る「性能保証型インフラアセットマネジメント」とその実現には不可欠な「デジタルインフラアセットマネジメント」について講演を行いました。さらに、過酷な条件が揃う島しょ部の橋梁群の建設や維持管理で培われた本州四国連絡橋の技術は、これらに大きく貢献することが期待されることから、「本四道路のマネジメントとしまなみ海道の技術」と題した講演を行いました。

セミナーは、国、地方公共団体、道路会社、大学、業界団体などから、対面約60名、オンライン約300名という多数の参加を得て盛況に終わり、終了後のアンケートでは、今後もこのような技術セミナーが行われることを期待するなど好意的な意見が多数寄せられました。

セミナー会場の様子

ジョイントセミナー「性能保証型インフラアセットマネジメント時代の道路橋の維持管理」
https://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/event/55553/