教員紹介
産学共同講座 特任教授 (京都大学名誉教授)小林 潔司

- 【専門分野】
- 計画・マネジメント論
- 【経歴】
- 京都大学大学院工学研究科修士課程修了。工学博士。京都大学助手、鳥取大学助教授、教授、京都大学教授を経て、現職。国土交通省国土審議会、社会資本審議会、交通政策審議会等委員、土木学会会長、米国土木学会副編集委員長、応用地域学会会長、グローバルビジネス学会理事長、日本学術会議会員、日本アセットマネジメント協会会長、IIASA、OECD、WB研究員などに就任。
- 【主要論文・著作】
- Kobayashi, K. et al, Joint Ventures in Construction, Thomas Telford, 2012など.
- 【メッセージ】
- 高度情報化・知識集約型社会における公共政策の策定・運用・管理のあり方について、経済学的・工学的知識に基づいて考えていきましょう。政策評価やゲーム理論の考え方や手法について、実際のケーススタディを例にとりあげながら研究を進めていきます。
研究
関連ニュース・イベント
- イベント報告 2023.01.25 経営研究センター地域創生デザイン室は博報堂と共同で「特産どうしよう講座」(3日間公開コース)を開講しました
- イベント 2023.01.23 サステナブルエネルギー・ファイナンスに関する国際シンポジウム “International symposium on sustainable energy and finance”
- イベント 2023.01.19 第144回建設マネジメント勉強会
- ニュース 2023.01.10 小林潔司 特任教授が内閣官房ナショナル・レジリエンス懇談会 座長に任命されました
- イベント 2022.10.26 道路アセットマネジメント政策講座・国土マネジメント客員講座シンポジウム「道路アセットマネジメント政策の新時代 ーデジタルアセットマネジメントを目指してー」