【イベント番号】
20250009
※経営管理大学院学生へ:このイベントはポイント付与対象です。
<ポイント付与条件>
参加後にGoogle formから感想を提出すること
【講演者】
山極 壽一 氏(総合地球環境学研究所 所長、前 京都大学総長)
菊地 唯夫 氏(ロイヤルホールディングス株式会社 代表取締役会長、京都大学経営管理大学院 客員教授)
【概要】
「デジタル化が進む中、サービス価値創造プロセスにおいて人とテクノロジーはどのような関係性をもって、価値創造プロセスを構築するのか」
デジタル化が進むにあたって「人間らしさとは、人間とは何か、人間のあるべき姿」が問われており、とくに、労働集約型の産業で人が中心であるサービス産業にとって避けて通れない課題です。
菊地 氏はサービス産業における経営者の目線として、山極 氏は人類学の立場からの講演と対談を行い、理解を深めます。
人間とはなにか?デジタル化の進む現代におけるサービス業/ホスピタリティ産業の進む道とは?という大きな問いに挑むシンポジウムです。
【プログラム】
10時00分 開場
10時30分 開会のご挨拶 田沼 千秋 氏(株式会社グリーンハウス 代表取締役社長)
10時45分 登壇者によるポジショントーク
11時15分 登壇者による対談セッション 司会:関口 倫紀 教授(経営管理大学院)
12時15分 閉会のご挨拶 澤邉 紀生 院長(経営管理大学院)
12時30分 閉会
【開催場所】
日本橋三井ホール
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1 COREDO室町1 4階
【対象】
どなたでも
【担当教員】
教授 関口 倫紀
教授 澤邉 紀生
【参加費】
無料
【申し込み方法】
Google formよりお申し込みください
https://forms.gle/Cxwm2BqRQWbFvGR38
【問い合わせ先】
nakashima.eriko.6s*kyoto-u.ac.jp
(メール送信時は*を@にかえて送信してください)