教員紹介
経営管理講座 講師LIU Ting

「ビジネス・リーダーシップ」プログラム /「i-BA」 プログラム
- 【専門分野】
- 人的資源管理論 組織行動論
- 【担当科目】
- 人的資源管理論
- 【経歴】
- 大阪大学経済学研究科経営学系専攻博士前期・後期課程修了(Ph.D.)、博士課程教育リーディングプログラム大阪大学超域イノベーション博士課程プログラム5年制修了。広島市立大学国際学部専任講師を経て現職。
- 【主要論文・著作】
- Liu, T., & Sekiguchi, T. (2019). How does the use of a foreign language affect team processes and member stress and satisfaction? Japanese Journal of Administrative Science, 31(1–2), 33–55.
Liu, T., Sekiguchi, T., & Ebisuya, A. (2019). Outcomes of bridging roles in MNCs and moderating influence of cultural identity integration. Best Paper Proceedings of 2019 Academy of Management.
- 【メッセージ】
- グローバル化が進み、「ブリッジ人材」と呼ばれる複数の文化や言語に精通した人材のマネジメントは大きな経営課題となっています。「ブリッジ人材」である皆さまと切磋琢磨しながら、好奇心を持って一緒に進みましょう。
- 【研究成果】
- 京都大学 教育研究活動データベース
研究
- 研究 2023.07.04 【科研】The Physical and Virtual Global Employee Mobility within Multinational Companies: A Technology Affordance Perspective
- 研究 2020.04.01 【科研】多国籍企業におけるブリッジ機能に関する統合的研究
- 研究 2020.04.01 【科研】Implications of Bridge Individuals and Bridging Roles for Headquarter-Subsidiary Relationships: a Mixed Method Empirical Study of Multinational Companies
- 研究 2019.08.30 終了:【科研】An Empirical Investigation of Bridge Individuals and Bridging Roles in Multinational Companies