令和7年3月4日(火)に令和6年度企業金融研究奨励賞(みずほ証券寄附講座) 授賞式を開催しました。第8回を迎えた今年度は、論文13編、研究計画1編の合計14編の応募があり、厳正なる審査の結果、下記の通り論文部門にて優秀賞2編の受賞者を決定しました。
【優秀賞(論文)】(研究奨励金:25万円)
「Disentangling the Ripple Effect from Systemic Risk in Stock Markets: The Case of SVB Failure」
五島 圭一 氏(横浜国立大学 国際社会科学研究院 准教授)
桜井 悠司 氏(International Monetary Fund Senior Financial Sector)
鈴木 莞司 氏(Expert ETH Zurich/University of Zurich 数量ファイナンス修士課程 )
【優秀賞(論文)】(研究奨励金:25万円)
「SYMBOLIZED IDENTITY OF THE FUTURE VENTURE」
軸屋 泰隆 氏(横浜国立大学 国際社会科学研究院 准教授)
司会進行は本寄附講座の大越覚史 先生により執り行われ、その後、澤邉紀生 院長から表彰状が授与されました。さらに、奨励金は稲岡夏紀 氏(みずほ証券株式会社 グローバル戦略部金融経済教育推進室長)によって授与され、祝辞が述べられました。
続いて選考委員長の幸田博人 特別教授から受賞者に向けて総評が述べられ、各受賞者より挨拶の言葉をいただきました。最後には、参加者全員による記念撮影をもって閉会となりました。
研究奨励賞に関しては、今後も広く周知し、特に企業金融、企業会計、および企業統治分野の研究者の育成と研究成果の社会的還元に寄与するために、来年度以降も多くの若手研究者への支援に向けて取り組んでいきます。

企業金融研究奨励賞
https://www.project.gsm.kyoto-u.ac.jp/mizuho-sc/research-encouragement-award/