国際認証
国際認証規格 EQUIS

京都大学経営管理大学院は、国際認証規格EQUISによる認証を取得しております。
EQUIS (EFMD Quality Improvement System)では、経営学に関する高等教育機関の国際品質評価機関EFMD (European Foundation for Management Development)が、受審校について10主要分野(ガバナンス、プログラム、学生、教員、研究、エグゼクティブ教育、資源と管理、国際化、倫理・責任・持続可能性、実務とのつながり)の状況を評価し、高い品質を持つと認められた学校に認証が与えられます。
【認証までのプロセス】
- 2019年10月 EFMDへのメンバー加入
- 2021年11月 Eligibility 取得
- 2022年10月 Self-Assessment Report(自己点検評価報告書)およびDatasheetの提出
- 2022年11月~12月 審査(Peer Review)
- 2023年5月 EQUIS認証取得(3年間)が決定
EFMD Global HP
https://www.efmdglobal.org/
EQUIS
https://www.efmdglobal.org/accreditations/business-schools/equis/
一般社団法人ABEST21 (経営分野専門職大学院認証評価機関) 評価

経営管理大学院 専門職大学院は学校教育法の規定により、定期的に外部機関による専門分野別認証評価 (※) を受けなければなりません。現在までに、一般社団法人ABEST21 (THE ALLIANCE ON BUSINESS EDUCATION AND SCHOLARSHIP FOR TOMORROW, a 21st century organization) による認証評価を3度受けております。受審状況は下記のとおりです。
- 平成22年度 平成18年4月の大学院設置後、初めての認証評価を受審し、「適合 (excellent)」の評価を受ける。
- 平成27年度 2回目の認証評価を受審し、「適合 (excellent)」の評価を受ける。
- 令和2年度 3回目の認証評価を受審し、「適合(excellent)」の評価を受ける。
※) 学校教育法に基づき5年以内に1回受審